メニュー

閉じる

お知らせ

お知らせTOPICS

大切なお知らせ

2025年7月1日

7月1日「稚内福祉会」に改名しました

採用情報ムービー公開中!
こちらをClick!
最北の野菜工場
「ひかり菜」
栽培動画公開中!
こちらをClick!

令和7年度 秋季交通安全研修会

9月25日(木)  令和7年度秋季交通安全研修会が行われました。

高木交通課長からのお話

講師は春季交通安全研修会と同様、稚内警察署 交通課長 高木秀樹様

8月末現在での全道の交通事故死者数は73名となっております。

車両単独事故が一番多く、人と車両の接触事故・車両の正面衝突も多いです。

場所でいえば、直線道路や市街地交差点の事故が多いです。

稚内方面は鹿事故も多発しているため、夜間はライトをハイビームにするなど、

特に気を付けて運転してください。

伝えたいことは、ずっと変わっておりません。

スピードダウン・横断歩行者の保護・飲酒運転の根絶です。

誰か1人が意識して車を停止すると、みんなも意識して停止します。

福祉会の皆さんにも模範になってほしいと思います。       ※一部抜粋

最後に職員を代表して、居宅介護支援センター潮見園の武田主任から交通安全宣言が行われました。

事故が起こる前に「運転」への意識をもう一度見直して、冬に備えましょう。